TEL 03-3865-1555 FAX 03-38634619

夢二オンラインミュージアム 詳しくはこちら

夢二展ご案内 展示会のご案内

夢二店ご案内 取扱い店舗一覧

取扱作家

米倉斉加年・絵本原画展

米倉斉加年 絵本原画展米倉斉加年 絵本原画展

役者として舞台・映画・テレビなどで活躍する一方「演劇と同じぐらい絵を描くことが好き」で、絵師としても際立った才能を発揮し続けていた、米倉斉加年。
なかでも絵本作家として、1976年には「魔法教えます」で、ボローニャ国際児童図書展の「子供の本グラフィック大賞」を受賞。さらに翌1977年には「多毛留(たける)」で同展の「青少年のグラフィック大賞」を受賞するという2年連続大賞受賞という世界初の快挙を成し遂げました。
今回の展覧会では、ボローニャ国際児童図書展受賞作である「多毛留」と、娘・かのさんの文章に米倉が絵を添えた「トトとタロー」。それに中学1年生の国語の教科書に採用され続けている「おとなになれなかった弟たちに…」の原画と文章を中心に、その他にも米倉斉加年が描いた女性や子供など数多くの「憂気世絵」を展覧いたします。
2014年80歳で急逝した米倉斉加年の、強いメッセージを持った絵本原画展。今の時代にこそ、多くの人々にご覧いただきたい作品です。

  • 作品作品
  • 展示内容・企画料展示内容・企画料
  • プロフィールプロフィール

作品

丹頂鶴

「丹頂鶴」

水彩画

八つ墓村

「八つ墓村」

水彩画

人になった魚

「人になった魚」

水彩画

赤い月夜に旅立つ魔女

「赤い月夜に旅立つ魔女」

復刻版画

花のスカーフをした女

「花のスカーフをした女」

復刻版画

リリオム

「リリオム」

復刻版画

子猫と赤い着物の娘

「子猫と赤い着物の娘」

復刻版画

服部半蔵

「服部半蔵」

復刻版画

海人族の戦士

「海人族の戦士」

復刻版画

丹頂鶴

「丹頂鶴」

水彩画

八つ墓村

「八つ墓村」

水彩画

赤い月夜に旅立つ魔女

「赤い月夜に旅立つ魔女

復刻版画

花のスカーフをした女

「花のスカーフをした女

復刻版画

リリオム

「リリオム」

復刻版画

子猫と赤い着物の娘

「子猫と赤い着物の娘

復刻版画

服部半蔵

「服部半蔵」

復刻版画

海人族の戦士

「海人族の戦士」

復刻版画

展示内容・企画料

展示内容    ※総点数100点~150点

展示品 点数
絵本「多毛留」原画 18点
絵本「おとなになれなかった弟たちに…」原画 16点
絵本「トトとタロー」原画 16点
その他原画・肉筆 30点~50点
写真パネル、資料、関連書籍など 20点~50点
絵本「多毛留」原画
    18点
絵本「おとなになれなかった弟たちに…」原画
    16点
絵本「トトとタロー」原画
    16点
その他原画・肉筆
    30点~50点
写真パネル、資料、関連書籍など
    20点~50点

※復刻版画(3万~20万)絵はがきセット、色紙、絵本などの出口販売が可能です。

企画料:150万~200万

  • ※会期、点数により変更になります。
  • ※作品貸出料、搬入設営費、撤収搬出費を含みます。
  • ※息子の日呂登氏による朗読会、おはなし会の開催も可能です。(別途実費)
多毛留 おとなになれなかった弟たちに…

販売会・有料展覧会共に開催可能です。
>  お問い合わせはこちら>  お問い合わせはこちら

プロフィール

米倉斉加年

米倉斉加年

「海流座」主宰
役者・演出家・絵師

米倉斉加年

「海流座」主宰
役者・演出家・絵師

米倉斉加年
1957年(昭和32)
劇団民藝水品演劇研究所入所
1967年(昭和42)
第11回新劇演技賞
第1回紀伊国屋演劇賞
1976年(昭和51)
ボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞
(子供の本の部)
1977年(昭和52)
ボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞
(青少年の部)
1981年(昭和56)
第4回日本アカデミー賞優秀助演男優賞
1988年(昭和63)
第23回紀伊国屋演劇賞
2000年(平成12)
劇団民藝退団
2014年(平成26)
8月26日出身地の福岡にて永眠(享年80歳)
>  米倉斉加年の公式サイトはこちら

映画、テレビ、商業演劇、絵師と幅広く活躍している米倉斉加年は、宇野重吉に師事し、劇団民藝の宇野演出作品に数多く出演し共演しました。
「ゴドーを待ちながら」(宇野重吉一座)による木下順二民話劇の全国巡演。
北林谷栄脚本の演出と共演。

演出・出演作品
「リア王」(シェークスピア)。「大司教の天井」(ミラー)。
「オットーと呼ばれる日本人」(木下順二)等を演出・出演。
商業演劇
東宝公演、森光子主演「放浪記」では白坂五郎役で連続出演しています。
自主公演
1996年より「まさかね図案舎」制作の自作・演出・主演の「娘の結婚」で全国公演を続けています。
画業・出版
絵師としての仕事も多く、絵本「多毛留」「人魚物語」「おとなになれなかった弟たちに…」等があり、画集を含め多数出版しています。
2003年7月、新作絵本「トトとタロー」を出版。その他、挿し絵、表紙絵、ポスター等も数多く手がけ、個展も毎年、各地で開催し好評を博しています。
エッセイ集として「道化口上」「演ずること」他があります。
切手
1981年、郵政省記念切手・日本の歌シリーズ、切手原画「椰子の実」を描く。
2003年・2004年の年賀状を福岡郵政局より依頼され描く。
教科書
絵本「おとなになれなかった弟たちに…」は1987年より中学1年生国語教科書に採用され、現在も使用されている。
  

取扱作家一覧

池田満寿夫
世界的版画家・マルチアーティスト
小林かいち
京都アールデコ・謎の抒情画家
浮世絵
写楽・歌磨・北斎・広重    他
中原淳一
ひまわり・それいゆ・昭和モダン
長船善祐
写実を超えた詩情を描く若手洋画家
米倉斉加年
役者・演出家・絵師
江戸琳派
酒井抱一他、日本様式美の極
熊谷守一
究極のかたち・画壇の仙人
内海桂子
元気な師匠が描くほのぼの絵画・書
散華
日本美術界巨匠による木版色紙
池田満寿夫
世界的版画家・マルチアーティスト
米倉斉加年
役者・演出家・絵師
小林かいち
京都アールデコ・謎の抒情画家
江戸琳派
酒井抱一他、日本様式美の極
浮世絵
写楽・歌磨・北斎・広重    他
熊谷守一
究極のかたち・画壇の仙人
中原淳一
ひまわり・それいゆ・昭和モダン
内海桂子
元気な師匠が描くほのぼの絵画・書
長船善祐
写実を超えた詩情を描く若手洋画家
散華
日本美術界巨匠による木版色紙

ページトップへ