TEL 03-3865-1555 FAX 03-38634619

夢二オンラインミュージアム 詳しくはこちら

夢二展ご案内 展示会のご案内

夢二店ご案内 取扱い店舗一覧

取扱作家

小林かいち展

小林かいち展 まぼろしの京都アールデコ小林かいち展 まぼろしの京都アールデコ

大正後期から昭和初期のわずか10年ほど、京都を中心に一世を風靡した画家がいました。
名を‘小林かいち’(1896~1968)といいます。
大正12年、京都の「さくら井屋」で売り出された、かいちデザインの木版絵はがきや絵封筒はピンクやブルーのグラデーションや赤と黒の明快な対比の色彩の中に、極端にスリムな女性の嘆き姿、十字架や教会、トランプや薔薇などを配したモダンなもので、アールデコの影響を強く受けながらも、独自の抒情性をシンプルな画面構成と色彩で表現し、多くの女学生たちを魅了しました。また、谷崎潤一郎の小説「卍」には‘かいち’の絵封筒に関する描写があることからも、当時の人気の高さをうかがい知ることができます。
しかしながら、戦後には‘かいち’の存在は少しずつ忘れ去られ、一部の好事家の間では知られてはいたものの、多くの人々の記憶からは消えてしまいました。
ところが1990年代以降、海外コレクターによる日本の絵はがき展が相次いで開催されたことにより、再び‘かいち’の作品が注目を浴びるようになります。
2008年には、遺族が名乗り出たことによって少しずつですが経歴も明らかになっていきました。それでも、まだ画業の全容は謎のままです。
徐々にですが今再び注目されはじめている、謎の抒情画家‘小林かいち’の妖しさと儚さ、刹那的でスタイリッシュな展覧会は如何でしょうか?

  • 作品作品
  • 展示内容・企画料展示内容・企画料
  • プロフィールプロフィール

作品

ある日の舞姫

「ある日の舞姫」

木版画

影

「影」

木版画

クロスワードの謎

「クロスワードの謎」

木版画

彼女の青春

「彼女の青春」

木版画

カーテンの影に

「カーテンの影に」

木版画

二号街の女

「二号街の女」

木版画

夜の微笑

「夜の微笑」

木版画

嘆きの花艸

「嘆きの花艸」

木版画

青い鳥

「青い鳥」

木版画

ある日の舞姫

「ある日の舞姫」

木版画

影

「影」

木版画

クロスワードの謎

「クロスワードの謎」

木版画

彼女の青春

「彼女の青春」

木版画

カーテンの影に

「カーテンの影に」

木版画

二号街の女

「二号街の女」

木版画

夜の微笑

「夜の微笑」

木版画

青い鳥

「青い鳥」

木版画

展示内容・企画料

展示内容

木版絵はがき・絵封筒
    約500点

企画料:150万

  • ※作品貸出料、搬入設営費、撤収搬出費を含みます。
  • ※かいち研究家・山田俊幸氏による講演会の開催も可能です。(別途実費)
相生森林美術館 小林かいち展の会場 小林かいち展の会場

有料展覧会のみ開催可能です。
>  お問い合わせはこちら>  お問い合わせはこちら

プロフィール

小林かいち

小林かいち

まぼろしの京都アールデコ

小林かいち

まぼろしの京都アールデコ

小林かいち
1896年(明治29)
小林嘉一郎(かいち)誕生
1917年(大正6)
東京にて写真撮影。写真の裏面に「う多治」の署名
1923年(大正12)
京都のさくら井屋から「小林うたぢ」の作者名で絵葉書集発売。
その半年後「小林かいち」の絵葉書・絵封筒などに拡大していくが、それがいつまで継続したのか不明
1968年(昭和43)
72歳で京都市の自宅で没
>  小林かいち紹介ページはこちら
  

取扱作家一覧

池田満寿夫
世界的版画家・マルチアーティスト
小林かいち
京都アールデコ・謎の抒情画家
浮世絵
写楽・歌磨・北斎・広重    他
中原淳一
ひまわり・それいゆ・昭和モダン
長船善祐
写実を超えた詩情を描く若手洋画家
米倉斉加年
役者・演出家・絵師
江戸琳派
酒井抱一他、日本様式美の極
熊谷守一
究極のかたち・画壇の仙人
内海桂子
元気な師匠が描くほのぼの絵画・書
散華
日本美術界巨匠による木版色紙
池田満寿夫
世界的版画家・マルチアーティスト
米倉斉加年
役者・演出家・絵師
小林かいち
京都アールデコ・謎の抒情画家
江戸琳派
酒井抱一他、日本様式美の極
浮世絵
写楽・歌磨・北斎・広重    他
熊谷守一
究極のかたち・画壇の仙人
中原淳一
ひまわり・それいゆ・昭和モダン
内海桂子
元気な師匠が描くほのぼの絵画・書
長船善祐
写実を超えた詩情を描く若手洋画家
散華
日本美術界巨匠による木版色紙

ページトップへ