東京災難畫信

東京災難畫信東京災難畫信

大正12年(1923年)9月1日関東は、未曽有の地震に見舞われました。日本災害史上最大級の被害をもたらした「関東大震災」です。
死者行方不明者10万5千人、住宅の全半壊は、25万軒を遥かに超えたといいます。浅草十二階が倒れ、堅牢な帝国劇場、三越日本橋店や多くの官庁の建物なども被害に遭いました。お昼時だったことから各地で火災が発生し、折からの強い風にあおられて45万軒近い家屋が焼失しています。下町の被害が特に酷く、本所の被服廠跡の火事による被害は甚大でした。たった一箇所で3万8千人とも、4万4千人ともいわれる焼死者を出したのです。
夢二は渋谷区宇田川町に住んでいたので、家は無事でしたが、恩地孝四郎たちと始めようとしていた「どんたく図案社」は壊滅してしまいました。
それでも友人の有島生馬と東京の町をスケッチして歩き、「都新聞」(現・東京新聞の前身)に連載しました。それが、「東京災難畫信」です。夢二は災害の中で浮かび上がる様々な人間模様を写し取りました。

震災の翌日訪れた「被服廠跡」の惨状には深い哀悼の気持ちを示しています。生きるために煙草を売る娘を見ては、それを売り尽くした後の彼女の身の上を憂え、憔悴しきった人々の呆然とした姿を様々な場面に描き続けました。外国人が暴徒化したというデマに踊らされ、自警団を作って警戒をする大人、子供達がそれをまねて、「自警団遊び」をすることには鋭いコメントをつけています。
若いころから社会主義に共感し、弱いものに寄り添って絵を描いてきた夢二のスケッチには、被災者への深い同情と災害に対する警告が込められています。
美人画とは違った夢二の一面を見ていただきたいと思います。
竹久みなみ

十二.仲秋名月

「十二.仲秋名月」

新聞復写

外寸:37×45cm

震災の翌日訪れた「被服廠跡」の惨状には深い哀悼の気持ちを示しています。生きるために煙草を売る娘を見ては、それを売り尽くした後の彼女の身の上を憂え、憔悴しきった人々の呆然とした姿を様々な場面に描き続けました。外国人が暴徒化したというデマに踊らされ、自警団を作って警戒をする大人、子供達がそれをまねて、「自警団遊び」をすることには鋭いコメントをつけています。
若いころから社会主義に共感し、弱いものに寄り添って絵を描いてきた夢二のスケッチには、被災者への深い同情と災害に対する警告が込められています。
美人画とは違った夢二の一面を見ていただきたいと思います。
竹久みなみ

十二.仲秋名月

「十二.仲秋名月」

新聞復写

一

「一」

新聞復写

一

「一」

新聞復写

37×45cm

四.煙草を売る娘

「四.煙草を売る娘」

新聞復写

37×45cm

六.自警団遊び

「六.自警団遊び」

新聞復写

37×45cm

七.被服廠跡

「七.被服廠跡」

新聞復写

37×45cm

十四.見まじきもの

「十四.見まじきもの」

新聞復写

37×45cm

十五.ポスター

「十五.ポスター」

新聞復写

37×45cm

十七.子夜呉歌

「十七.子夜呉歌」

新聞復写

37×45cm

二十一.バビロンの昔

「二十一.バビロンの昔」

新聞復写

37×45cm

関東大震災実況絵葉書

「関東大震災実況絵葉書」

大正12年(参考資料)

51×60cm